2025年3月9日日曜日

3月9日 二宮杯浜松予選 終了

今年最初の予選会、無事終了しました。

結果はこちらです。

朝は冷たい北西の風でしたが、やがて風向きも変わり、春の少し手荒なサーマルが出てきました。

MAXは全部で10本。記録と引き換えに去っていってしまった機体もちらほらありました。

参加の皆様には進行ご協力いただき、ありがとうございました。おつかれさまでした!

次回は4月13日です。

2025年3月5日水曜日

3月9日 二宮杯浜松予選 ご案内

第30回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会の浜松予選①を開催します。

日時 2025年3月9日(日) 受付8:30-8:50 競技9:00-11:30

場所 浜名湖ガーデンパーク 緑地広場

参加費 500円

競技規定などはこちら 二宮康明杯サイト

初めての方向けに、その場で組み立て可能なスチレン機キットを用意しています。規定3(中学生以上)または規定13(小学生以下)に出場できます。

気温乱高下のこの頃ですが、予選は開催できそうな予報です。もし雨天などで中止の場合は、当日朝7時までに本ブログにてお知らせします。

早春のフライトを楽しみましょう!

2025年2月2日日曜日

2025年の予定

「第30回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会」浜松予選の予定をお知らせします。

今年の決勝大会は、9月22日、23日に札幌のつどーむで開催されます。決勝が例年より1ヶ月以上早く、予選期間も全体的に前倒しとなっています。浜松予選は、下記のように予定しております。

◆2025年予定

  • 3月9日(日) 二宮杯浜松予選① 受付8:30-8:50 競技9:00-11:30
  • 4月13日(日) 二宮杯浜松予選② 受付8:30-8:50 競技9:00-11:30
  • 6月1日(日) 二宮杯浜松予選③ 受付8:30-8:50 競技9:00-11:30
  • 8月3日(日) 二宮杯浜松予選④ 受付8:00-8:20 競技8:30-11:00 (暑さ対策のため30分早めます。公園の開園時刻は8:30ですが、予選会場にはお越しいただけます。)

◆浜松予選要領

  • 会場 浜名湖ガーデンパーク 緑地広場
  • 参加費 500円

雨天、強風時は中止とします。その場合は当日朝7時までに本ブログにてお知らせします。

競技規定などは、こちらの二宮康明杯実行委員会のサイトをご覧ください。https://kamihikouki.fun/

今年も安全第一で、楽しく飛ばしましょう!

2024年11月6日水曜日

第29回二宮杯決勝大会 終了

11月3日に東京・武蔵野中央公園にて、第29回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権決勝大会が開催されました。雨こそやみ青空ではあったものの、風強い状態での競技となりました。そんな中、今年浜松予選に参加いただいた方も、活躍されました。

入賞(第6位まで)

規定1 第3位 吉田睦

規定4 優勝! 吉田睦

規定12 第5位 塚原大智くん

規定13 第6位 塚原大智くん

規定21 第2位 高橋英樹さん 第6位 吉田睦

規定22 第2位 望月直文さん

おめでとうございます!そしておつかれさまでした。

さて本ブログ管理者の吉田ですが、今回、規定4(ゼロ戦)で優勝することができました。ちょうど10年前の規定1(スカイカブ)以来です。とっても嬉しいです!

来年の決勝大会は札幌のつどーむであり、今年とは正反対の、全くの静止気流環境です。また悶々と研究していきたいと思います。

2024年9月8日日曜日

9月8日 二宮杯浜松予選 終了

今年最後の浜松予選は、長野からも、そして愛知、岐阜、和歌山からもお越しいただきました。

前半は風も穏やかで、結構良いコンディションだったのではないかと思います。

結果はこちらです。

中谷さんのお宝大放出・第2弾もありました。今回も垂涎の品々、書籍編でした。

参加の皆様には進行ご協力いただき、大変助かりました。

おつかれさまでした&ありがとうございました!








2024年9月7日土曜日

9月8日 二宮杯浜松予選 開催予定です

二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会の浜松予選(4回目、今年最終回)を開催します。

日時 2024年9月8日(日) 受付 8:30-8:50 競技 9:00-11:30

参加費 400円

場所 浜名湖ガーデンパーク 緑地広場

競技規定などはこちら 倶楽部原っぱ 二宮杯サイト

初めての方向けに、その場で組み立て可能なスチレン機キットを用意しています。規定3(中学生以上)または規定13(小学生以下)に出場できます。

少しパラつく予報もありますが、開催には問題なさそうです。

有終のフライトとまいりましょう!

2024年8月11日日曜日

8月10日 白脇地区小学生サマースタディ

白脇地区小学生サマースタディで、紙飛行機教室をおこないました。折り紙機スザンヌを製作し、ゴム発進で飛ばしました。

「紙飛行機を飛ばす会愛知」では以前よりゴム発進スザンヌを教室に使われており、高橋さんにいろいろと技術・ノウハウを伝授いただきました。当日も講師として合流いただき、大変助かりました。

スタッフの皆さんも、子どもさんの熱中症対策まで気を配りつつ段取り運営いただき、ありがとうございました。

おみやげのおえかきプレーンも、また作って、夏空に飛ばしてみてね!